ringling simple life.*

意思決定簡略化に向けた気ままな備忘録

作業効率化:大学受験に立ち返る

最近どうもやる気が起きないし、作業の進みが悪い。

昔はもっと暇とか余裕があったはず…

期日前に余裕で終わらせて、提出忘れるくらいだったのに(笑)

 

最近はどうも直前にならないと火が付かず、

焦って仕上げるからクオリティも低いし、

なんだかなあ。

 

と思っていた時、

 

自分が今までで一番頑張ってた時期を思い返すと、

大学受験の時だったなと。

 

あの時国立目指して5教科7科目の勉強をどう回してたっけ…

 

その時と同じようにやったら、うまくいくんじゃないか?

そう思い、色々思い出してみた。

 

 

1.宿題はその日のうちに終わらせる。

受験のための自分の勉強に忙しかったから、

宿題はさっさと終わらせていたことを思い出した。

それこそ、時間がもったいないから電車とかでガーッとやったり、

あとはその日のうちに学校の図書館で終わらせてた。

 

課題は出された日から時間が経つほどエンジンがかかりにくくなるし、

しかもそのエンジンは締め切りぎりぎりまで凍結する。

 

その日のうちにやれば、授業の内容も頭に色濃く残ってる状態で着手できるし、

一石二鳥なんだよな。

 

2.25分-5分集中法。

人間の集中力は20分ちょいだって話を聞いたことがある。

しかも、休憩が長いと再開のエンジンがかかりにくくなるとも。

25 -集中時間管理ポモドーロ・テクニック-

25 -集中時間管理ポモドーロ・テクニック-

  • KSKT LLC
  • ライフスタイル
  • ¥120

(あれ、有料になってる!昔フリーでDLしたのに)

 

受験期はこのアプリを使って25分作業-5分休憩ループをやって、

図書館が閉館したら終わりにする、みたいな勉強の仕方をしてた。

 

 

 

すっかり忘れてたけど、思い出した~

 

やってみたら、ものすごい効率。

 

しかも、一回エンジンかかれば結構集中できるので、

ノってきたらアラームを無視して作業を続けることもできるし。

 

逆にぶっつづけだと疲れるから、

5分強制的に休憩するのも効率アップにつながるかも。

 

どのみち、このアプリの存在を思い出したのは良かった。

シンプルで遊ぶ余地もなく、広告もないのが最高。

 

3.簡単なものから手を付ける

すぐにできるものや習慣にしたい勉強を

勉強や作業を始めるときの儀式的な感じでセッティングすると

エンジンがかかりやすい。

 

受験期は英単語の暗記15分から始めてた。

手軽だし、暗記が好きだったからね。

 

重いものからスタートしようとすると腰が重いから、

まずは簡単なものから、

それも習慣づける感じで…

 

今だったら何だろう。

英単語でもまたやろうかな。

 

4.手書きでTODO リストを書く

自分はTodoistをタスク管理アプリとして使ってるけど、

手軽に打ち込めて便利な反面、

頭が整理されない気がする。

 

授業中とか急いでる時のメモとして活用して、

一日の間に色々な課題をこなしたい時とかテスト勉強の時は、

ノートに手書きでTODOリストをまとめたほうがいいと感じた。

 

書くことで頭が整理されるし、

更新やつけたしも楽だし。

全部終わったら捨ててすっきりできる。

 

これも受験期にやっていた方法だ。

 

5.早く寝る

 

22時くらいに寝ると翌日の昼間の活力が全然違う。

朝何時に起きるか、どうやって目を覚ますか、よりも

どうやって早く寝るか、どれだけ質の良い睡眠ができるか、に

焦点を置いた方がよさそう。

 

受験期は集中力プラスで音楽聞きながら、

マスクして22時くらいに寝てた。

で、毎日5時に起きてたなあ。

 

朝はきついけど、夜は早く寝よう。

最近はホットアイマスクにはまってる。

足のマッサージして、アイマスクして、スマホいじらずに寝る。

 

入眠習慣を作って速く深く眠り、次の日もバンバン課題をこなすループを創ろう。

 

 

ひとまずは、これらを大事に頑張る。

家に帰らないでノマドするのも大事だな。

 

課題処理が軌道に乗ってくると、

今日も一日頑張ったなって自己肯定感が生まれて、

翌日も頑張れる気がする。

 

この流れをつないでいこう。